週間少年ジャンプ 2019年39号 感想
こんばんは、うなぎです。
遅くなってしまいましたが週刊少年ジャンプ 2019年39号の感想を書いていきます。 今週と来週で新連載が2つ始まるようです。 今週の新連載は、権平ひつじ氏の夜桜さんちの大作戦です。 魔界の王子が人間の世界に留学してくるコメディポロの留学記を書いていたかたですね。主人公の名字が黒神で、主人公の友人が人吉で、めだかボックスなのかな…
ポロの留学記は、怪物くんなコメディ部分と留学してきた王子ポロが人間の良いところを魔界の人々に伝えるほのぼストーリー部分のミックスを主体としたマンガですが、あまりうまくできずに打ち切りとなってしまいました。残念。ポロはアフィ置いてもいいですが、つまらないですよ。さて、今回はどうでしょうか。スパイものということで最近1年くらい読めていないサンデーの君は008に対抗できるかが、鍵ですかね。 スパイものは、アフタヌーンで連載していたスパイの家がおすすめです。これは面白いので是非読みましょう。
ジャンプのスパイものは、遠藤達哉氏のSPY×FAMILYがとても人気ですね。話が分かりやすく、それぞれのキャラの役割がしっかりしているのが、いいと思います。
![週刊少年ジャンプ(39) 2019年 9/9 号 [雑誌] 週刊少年ジャンプ(39) 2019年 9/9 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61PrjcHMmWL._SL160_.jpg)
- 発売日: 2019/08/26
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 真刈信二,雨松
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/03/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
![[まとめ買い] ポロの留学記 [まとめ買い] ポロの留学記](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/B1RO2%2BS7B8S._SL160_.png)
- 作者: 権平ひつじ
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
表紙
- 上記の新連載、夜桜さんちの大作戦です。ヒロインがめだってないですね。前髪パッツン黒髪ロングで行きたいなら、地獄少女みたいな古風な雰囲気でいくとか、蛇喰夢子みたいな感じで行くとか、明日ちゃんとか、いろいろあると思うのだけど。
夜桜さんちの大作戦
- スパイ兄弟と主人公の学園生活モノのようです。
- 主人公、朝野、先生、昼川、ヒロイン、夜桜で朝昼夜なんでしょうか。そして、昼川は偽名で、昼川先生は夜桜家の長男らしい。必要な設定なのかな。朝昼夜で並べる意味があまり感じられないが。。。
- ヒロインがスパイの家系で、ヒロインと仲良くする男は、長男先生が脅して離れさせるけど、主人公はそんな脅しには負けないぜというのが主軸となる話のようだ。
ハガレンのアルみたいなやつがいますね。
- 主人公がヒロインと結婚して家族になったので、家族には攻撃してはいけないとの決まりから、長男凶一郎さんは退きました。
- ずっとそばにいてくれたヒロインのため、今度はおれが守るんだ的な展開ですが、そこまで入れ込む理由の描写が弱いのであまり共感はないです。
- そして、実際の鋼線があっても、**シャッとやっただけでコップは切れないと思うの…
- スパイファミリ-は超能力だして、完全フィクション路線だけど、この作品は**もっと現実的路線の中にコメディをいいのではないかと思いました。
鬼滅の刃(掲載順1位)
- ワンピースを抑えてアンケ1位が続いていますね。面白いからな。
- 上弦の壱、黒死牟と風柱不死川、岩柱悲鳴嶼両名のバトルが続きます。ページ見開きでの大技が毎週続いており、1週分がすぐ終わってしまいます。アニメにすると尺をかせぐのが大変そうですね。
- 鬼喰いができる玄弥は、上弦の壱の髪を食べて、回復の方向のようです。
- 今週は黒死牟を追い込み、着物を切り裂くくらいまで行きましたが、刀を伸ばしてパワーアップしてきました。黒死牟の近距離中距離の広範囲攻撃により、逆襲にあってしまいました。
今後どうなるのだろう、あまり勝てる要素が出てこないけど、しのぶさんが体に仕込んだ毒のように書かれてない設定で相討ちといったことが予想されます。
この刀の構え方の構図、よく使われるけど格好良いよね。比較に、萩原氏が書いたニンジャマスターガラさんを置いておきます。バスタードも面白いから読みましょう。
同じ構図
ワンピース
- 今週はカッパの河松の回想の回です。あまり進みませんね。
- ゾロの刀を奪った牛鬼丸はキツネが化けた姿で、河松がバトルのために集めた刀を守っていた、集めることを続けていたようです。キツネなのに忠誠心高いですね。化けることを使いたいだけならば、タヌキのがワノクニっぽい気がして良かったのではと思うけど。
- 集めた刀、死者が残した刀を拾って、戦場を前に進むという熱くも悲しい展開です。
- 刀を返すのかどうかが、今後の展開の分かれ目ですね。中身がブルックとは言え、これであっさり返してしまうと、受け継いだ剣士の誇りがダイナシに。。。
Dr.STONE
- スキューバダイビングで海の底から石になった仲間を救出です。よく体のパーツがすぐ見つかるなぁ。
- 酸素ボンベの空気を使って復活液をかけ大樹が復活、空気を媒介に情報を伝えて、埋まってしまったカセキをパワーで引っ張り出してもらうという展開です。
- 今週は男臭く熱い展開です。似たような構図が続くのはイマイチですが、裸の男ばかり登場してきますね。
- Boichi氏の裸の男は男臭くていいですね少年誌的にはどうなのかというところがありますが。。。
約束のネバーランド
- 鬼同士の戦争が開始されました。今週はノーマンが引き入れた鬼、ギーランに関する過去の回想回です。
- こいつは理性的な鬼だったけど、民衆優先したために貴族連中から切られた感じですね。頭が良いけどバカな典型的な感じです。
- 鬼も人も変わらねぇな、救えねぇ
- 来週は鬼が正面からぶかっている間に、ノーマンが暗躍してくるようです。改造されてしまっているんだよね。確か。強硬派になった理由なのかな。
- エマ、レイ、ノーマン3人とも幸せになってしまってハッピーエンドを期待したいけどダメそう。。。
ぼくたちは勉強ができない
- 理珠さん回です。急に攻めてきたぁ!
- 1ページを縦に使って、コマぶち抜き理珠さんお化粧バージョン。この髪型好きです。左はヘアゴムで留めているけど、右に流している髪を留めるためのヘアピンがないぞ。コミックスでは修正してください!!
- 今週は攻めすぎですね。成幸からは、キレイになったとの言葉をいただけたので、さらに好感度アップです。ヒロインズの中では順位1位ではなかろうか。
ボーンコレクション(センターカラー読み切り)
- 雲母坂盾氏の読み切りがセンターカラーで掲載です。きららざか・じゅんと読むみたい。難しい。
- 主人公が、妖怪がしゃどくろであるヒロイン、白羅さんの骨が提供する特殊能力を使用して、無くした骨を集める展開です。
- がしゃどくろというと、最近だと、歪のアマルガムを思い出しますが、あれももっと主人公不幸路線を突き進めばよかったと思うのだけどなぁ。
- 骨を使って戦うところは、ナルトの君麻呂みたいですね。骨マシンガンや脊髄が必殺技であるところは、ちょっと真似すぎかもしれない。
- 骨抜きにされたのでとオチが付いて終わりです。1話完結ならいいけど、この台詞を使ってしまうと、連載で使えなくない?
読み切りはこれでいいけど、連載につなげるのは難しそうだなぁ